お盆など帰省の際、何をもっていけば喜ばれるかなと悩む方に。
横浜在住二児の母が実家や義実家に帰省時に喜ばれるお菓子のお土産をまとめました。
実家や義実家に帰省する際に持っていくと、結局一緒に食べたり、いとこの子供と一緒に食べたりすることも多いので、子供も親もみんなで食べられるものを選びました。
わが子はくるみなどのアレルギーがあるので、アレルギー情報も記載しています。
横浜の帰省土産におすすめのお菓子 定番のありあけ横浜ハーバー
横浜ハーバーは横浜市民なら誰もが知っている定番のお菓子です。
定番 ありあけ 横浜ハーバーダブルマロン
定番商品は栗が入った餡が入った「ダブルマロン」。
船をイメージした形のハーバーは、60年も前に誕生したそうです。
子供も大好き。親や祖父母世代も喜んで食べてくれます。
賞味期限も製造日から60日と長く、嬉しいです。
特定原材料等:小麦・卵・乳

黒船ハーバーというチョコレート味も美味しいですが、こちらはくるみが入っているのでアレルギーがある方には要注意です。
ありあけ 侍ハーバー 勝栗抹茶
今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ロゴライセンス商品。
カステラ生地・餡・蜜全てに宇治抹茶を使用。
今年ならではの商品、万人受けする抹茶味で、実際食べましたが子供も大好きです。
特定原材料等:小麦・卵・乳

横浜の帰省土産におすすめのお菓子 馬車道十番館 ビスカウト
定番 馬車道十番館 ビスカウト
甘さ控えめで上品な味のクリームが厚みのあるビスケットでサンドされていて、サクサクとおいしいお菓子です。
個包装のイラストがのガス灯や、包装紙が、文明開化のレトロな模様で横浜らしさが感じられます。
味はレモン、チョコレート、ピーナッツ。
賞味期限は製造日より90日と長いです。
特定原材料等:小麦・卵・乳・大豆・ピーナッツ味は落花生も

スポンサーリンク
横浜の帰省土産におすすめのお菓子 えの木てい ローズサブレ
横浜山手にある洋菓子店「えの木てい」。アンティーク家具がある上品なティールームではケーキや英国風スコーンなどが楽しめます。
店舗は、山手の本店と、そごう横浜店、横浜高島屋、クイーンズ伊勢丹横浜店、赤レンガ倉庫YBCⅡ、ワールドポーターズ1階(グティーズヨコハマ)、三越伊勢丹(銀座店、名古屋店、札幌店、広島店、福岡店)で取り扱いがあります。
えの木てい ローズサブレ
お茶請け:【横浜山手 えの木てい】の横濱ローズサブレ pic.twitter.com/yJ8WqgGxNw
— Victorian’s Tea time (@s_victorian) May 8, 2022
定番商品のローズサブレは形が綺麗で特に母や義母に喜ばれます。
ネットでは楽天などには取り扱いがなく、公式オンラインストアで購入できます。
横濱ローズサブレ | えの木てい|横浜山手の洋菓子店 (enokitei.co.jp)
えの木てい 横濱レモン
おやつん☺️🎶おやつい🎶🍋
— 🌟じゅにひめちびーず🌟(アイマ☺️IMA)Lrreplaceable✨ (@IMA_junihime) November 18, 2021
ぶれいくんたいむー☕
えの木ていさんの
🍋横濱レモン🍋✨
…え😍✨めちゃんまんまー😍
🧀ちーず🧀とレモン🍋の酸味が
んまんますぎるぢぇ😍
このレモン🍋けいく…
すーきーっ☺️❣️✨#横濱レモン #えの木てい#おやつ#レモンケーキ pic.twitter.com/IWCaQla1ZT
パッケージが可愛い期間限定のレモンチーズケーキ。
こちらは公式オンラインストアの他、楽天などでも取り扱いがありました。
横濱レモン | えの木てい|横浜山手の洋菓子店 (enokitei.co.jp)

横浜の帰省土産におすすめのお菓子 赤い靴の女の子 いちごラングドシャ
赤い靴の女の子 いちごラングドシャ
有名な童謡「赤い靴」と、モダンな横浜の街をイメージしてスタイリッシュなデザインのお菓子。
手軽な値段も嬉しい。
賞味期限は製造から6か月。
特定原材料等:小麦・卵・乳・大豆

子供が喜ぶ横浜の帰省土産におすすめのお菓子 まとめ
よこはま土産はたくさん出ていて迷いますが、定番商品を選べば間違いなし。
私の一押しは定番の横浜ハーバーです。
横浜市民はみんな知ってるけど意外と他県の人には知られていないお菓子ではないでしょうか。

家族みんなで楽しいひと時をお過ごしください。